今日の給食風景は6年1組。担任の先生の声かけで、品よく会食をしています。
昼休み、外で遊ぶ子たち。自分で目標を決めて、鉄棒や登り棒をやっている子もいました。
飼育委員会の子たちは、細かいところまで、よく気づいて掃除をしていました。
雷注意報が続いています。情報をこまめに確認して、安全な学校生活、登下校となるよう、子どもたちにも指導していきます。
今日の給食風景は6年1組。担任の先生の声かけで、品よく会食をしています。
昼休み、外で遊ぶ子たち。自分で目標を決めて、鉄棒や登り棒をやっている子もいました。
飼育委員会の子たちは、細かいところまで、よく気づいて掃除をしていました。
雷注意報が続いています。情報をこまめに確認して、安全な学校生活、登下校となるよう、子どもたちにも指導していきます。
朝はあいにくの雨でしたが、保護者や地域の方々とのあいさつを交わしながら、登校しました。1年生は6年生のサポートを受けて、授業の準備をしています。
〇授業風景
国語の音読、社会の都道府県の特色まとめなどに、前向きに取り組む姿が見られました。
理科や外国語などでも、友達と協力して、学びを深めていました。
〇清掃
黙働を心がけ、小さな声で声をかけあいながら、作業を進めます。
〇昼休み
昼休みの頃は、いい天気に。先生たちと一緒に、笑顔で遊ぶ様子も見られました。
今日も一日がんばりました。また、明日!
1年生は2日目です。朝、担任の先生から、ランドセルの片づけ方、プリントの配り方などを教えてもらいました。
他の学年は本格的に授業がスタートしています。
身体計測もスタートしました。おいしい給食を食べて、健康な体を作りましょうね。
休み時間も元気いっぱい。仲良く遊んでいました。
来週も元気に登校してください。
保護者の皆様、本日は雷の対応で大変お世話になりました。
4月10日(木)、天明小学校体育館で入学式を実施しました。
1年生は6年生と手をつなぎ、入場です。
担任の先生の呼名に、きちんと返事ができました。
校長、PTA会長、在校生代表のあいさつも、話す人の顔を見て、真剣に聞くことができました。
6年生のお祝いのメッセージに、心を合わせて「ありがとうございます。」と元気に言えました。
御来賓、保護者、6年生の温かい拍手の中、胸を張って退場しました。
会場の外で、PTA本部役員の皆さんが「記念撮影用幕」を作ってくださり、カメラマンとして、素敵な写真をたくさん撮ってくださっていました。ありがとうございました。
それでは、1年生の皆さん、明日も楽しく過ごしましょう!
今日の4校時は5年生、5校時は6年生と教職員で、明日の入学式の準備を行いました。
体育館の式場づくりやトイレ掃除、お花並べなどを行いました。
1年生の教室の飾りつけや下駄箱掃除なども行いました。
新入生のことを想いながら、心を込めて掃除をしたり、準備をしたりしました。
明日、新入生のみなさんが元気に登校してくれることを、天明小学校のみんなで楽しみに待っています。
いよいよ令和7年度がスタートしました。
一つ学年が上がり、少しお兄さんお姉さんになった様子で登校した子どもたち。クラス替えをしたクラスは新しいクラスにドキドキワクワクした表情で体育館へ入場してきました。整列すると式が始まるまでよい姿勢で静かに待つことができました。
新しく天明小学校へ着任された先生方をお迎えし、着任式が始まりました。
10名の先生方をお迎えし、着任された先生方からのごあいさつを聴きました。先生方の名前と顔を覚えようと、しっかりと先生方の顔を見て話を聴く姿が見られました。
6年生の代表児童がお迎えの言葉をお伝えしました。
これからどうぞよろしくお願いします。
続けて始業式を行いました。
国歌を斉唱した後は、2・4.6年生の代表児童が新しい学年になって頑張りたいことを発表しました。
学習や生活、習い事など、しっかりとした声で頑張りたいことを発表することができました。
その後は校長先生のお話を聴きました。
まず、天明小学校はみんなが主役の学校であること、そしてその中で様々な「まなび」をしてほしいとお話がありました。
そしてみんなが学校が「楽しい」と感じられるようにするために、みんなで大切にしてほしい三つのことを真剣に聴きました。
一つ目は「いのち」です。
大切な命を守るためにあるきまりやルールを守ること、暴力やいじめは許さないことで、一人に一つしかない宝物である「いのち」を大切にしましょう。
二つ目は「あいさつ」です。
友達、先生、家族、地域の方々。感謝の気持ちをもって、心のこもったあいさつをしましょう。
三つ目は「チャレンジ」です。
苦手なことは誰にでもあります。苦手なことにもチャレンジをして、人は大きく成長し、また、失敗してもそれが大切な経験になります。友達がチャレンジをして失敗したときには笑ったりせず、みんなで応援しましょう。
お話を聴いてすぐ、三つの大切なことを覚えた子どもたち。この三つを大切にして一年間、たくさん学んでみんなで楽しい学校にしたいですね。
お話を聴いた後は担任発表がありました。
お互いに「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。
校歌を合唱し、始業式が終わりました。
それぞれ新しい担任の先生と教室に戻りました。
たくさんの新しい出会いがありました。
みんなで素敵な令和7年度にしていきたいですね。
4月8日(火)、令和7年度始業式が行われます。
学校は、子どもたちの登校を楽しみに待っています。