5年理科「流れる水のはたらき」1016
投稿: HP担当 (10/16)
5年生の理科では、流れる水の3つのはたらきを覚え、実際の川でも同じ働きがあるのかを調べました。
その後、大雨の後の川が濁っていることから、水の量が変わると流れる水の働きに変化があるのかを、校庭に作った川で確かめました。
500mlのペットボトルとバケツで確かめました。バケツの水を流すと、
「たくさんけずられたね!」
「運ぱんが大きくなって、水がよごれている!」
「流れが速いね。」
「石が流れていったよ!すごいね!」
と、たくさんの気づきが聞こえてきました。