令和6年度 学校ニュース
4年図工「版画」②
11月20日、4年生は図工で彫刻刀を使っての版画に取り組んでいます。「~をしている自分」というテーマで、好きなことをしている自分の姿について一生懸命作品を制作しています。自分の特徴を上手に捉えて、個性豊かな作品に仕上がりそうです。
3年総合「認知症サポーター養成講座」
11月19日、佐野市福祉協議会職員4名の皆様を講師として、「認知症サポーター養成講座」が実施されました。分かりやすい資料での説明のあと、認知症の高齢者に対する対応の仕方について、DVDを見ながら考え、どう接すればいいか自分の意見を発表することができました。
講座終了後、認定証をいただき、喜ぶ児童たちの姿が見られました。学んだことを、今後に生かしてほしいと思います。
6年中学校進学ガイダンスが行われました
11月18日の午後、6年生は城東中、佐野西中、佐野南中の中学校進学ガイダンスに参加しました。中学校の学習や生活についての説明をお聞きしたり、校舎内の様子について見学したりしました。
5年総合「見付けよう わたしの夢 わたしの未来」②
11月18日、5年生は総合的な学習の時間に「マイプロジェクト」として家族の職場を訪問したりインタビューしたりした内容を1人1台端末を活用して発表する授業を行っていました。
5年エキスパートティーチャー授業②
11月18日、5年生はエキスパートティーチャーの授業がありました。4名の講師の先生方にご来校いただき、野球の動き方やトレーニングの仕方を基にしての動き、走り方などを教えていただきました。楽しみながら体力の向上を意識しての運動、スポーツへの関心を高める授業となりました。
5年理科「流れる水のはたらき」
5年生の理科では、先日、校庭の山を使って流れる水には、しん食・運ぱん・たい積の3つの働きがあることを学びました。
さらに、水の量が増えるとこれらの働きはどうなるのかを再び山に作った川を使って実験しました。
ペットボトルいっぱいの水とバケツいっぱいの水を比べて、流れる水のはたらきの違いを観察しました。
タブレットで流れる様子を撮影して、教室で確認しながら結果をまとめ、考察しました。
考察では大雨のときの川の様子と結び付けて考えることができました。
4年社会「きょう土につくした人々」
4年生は、社会科の授業の「きょう土につくした人々」の単元で「田中正造」について学習しています。郷土博物館の見学や自分で調べたことを基にして、1人1台端末でプレゼンテーション資料を作成し、一人一人発表していました。
3年体育「跳び箱運動・走り高跳び」
11月15日、3年生2クラスが体育の授業を体育館で行いました。
跳び箱運動については、開脚跳びや台上前転に取り組んでいました。自分の力に合わせ高さや技の練習を意欲的に行っていました。友達が上手に跳べると拍手する様子も見られていました。
ステージ側では、走り高跳びの練習をしていました。助走の練習のためにリングを置いたり、バーをゴムにして段階を踏んで跳ぶ練習に取り組んでいました。
1年算数「ひきざん」
11月15日、1年生は算数の時間に繰り下がりのある引き算の学習をしています。計算の仕方について、指導者が例示する言葉を基にして、ペアになってお互いに説明したり、ブロックを使って発表したりしました。協力して学習したり、意欲的に挙手して発表したりしていました。
駅伝部の練習が始まりました
11月14日の放課後から、いよいよ駅伝部の練習が始まりました。苦しさに負けることなく、意欲的に練習に取り組んでいます。