更新情報

令和6年度 学校ニュース

令和6年度 離任式

3月31日、今年度最後の今日は離任される8名の先生方とお別れの離任式です。

教頭先生から離任される先生方の紹介を聴き、代表児童が花束を渡しました。

その後、離任される先生方からのご挨拶がありました。

子どもたちは先生方のあいさつを耳を傾けてよく聴いていました。

5年生の代表児童がお送りする言葉を伝えました。

最後は先生方とみんなで校歌を合唱しました。

先生方の退場では、子どもたちの間を拍手でお見送りしました。

各教室で先生方とのお別れをした後は一斉下校をして、離任される先生方と最後のお別れをしました。

涙ながらにお別れする先生と握手をしたり、手紙を渡したりする姿が見られました。

お別れは寂しいですが、先生方の新天地でのご活躍を天明小学校からみんなでお祈りしています。

8名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

チューリップの花が咲き始めました

3月27日、1年生の植えたチューリップの花が咲き始めました。校庭のシダレザクラの花も五分咲きとなり、児童たちが植えた中庭のサノザクラも開花まであと少しです。離任式の日に、卒業生たちも開花を見ることができるようです。ウサギたちも温かい日差しの中、元気に走り回っています。

   

 

令和6年度 修了式

3月24日、今日で令和6年度が終わり、2校時の修了式では、各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。

修了証をいただいた後は、1・3・5年生の代表児童が1年間で頑張ったことや思い出を発表しました。

学習や運動、行事で頑張ったことなどを堂々と発表することができました。

校長先生のお話では、203日の授業日があったことや、修了式は「終わり」の式ではなく、「しっかりと学んだので次の学年に進んでいいですよ」という意味であることなどのお話を聴きました。各学年の出来事を振り返り、春休みは今の学年のまとめをして、新しい学年の準備をする14日間であるというお話を聴きました。

お話を聴いた後は、教職員と子どもたちとお互いに「1年間ありがとうございました」と挨拶をしました。

最後に歌った校歌は、年度の最後にふさわしい、きれいな歌声が響き渡りました。

どの学年も素晴らしい態度で修了式に参加することができました。

3校時には、担任の先生から通知表を一人一人受け取りました。

2学期に頑張ってできるようになったことを、通知表を見ながらお家でもお話しできるといいですね。

1年間、よく頑張り、大きく成長したみなさん。

新年度、さらにパワーアップしたみなさんに会えるのを楽しみにしています。

業間運動の新たな取組「投力の向上に向けて」

3月21日の業間運動は、本校の課題でもある「投力」を楽しみながら向上させるための新たな運動を行いました。各学級を2チームに分けて玉入れの玉を活用する活動です。来年度に向け、より安全で効果的な方法で実施する予定です。

 

 

1年生活科「もうすぐ2年生」②

3月21日、1年生の生活科の授業では、来年度の新入生を迎えるための教室の飾りつけの準備を楽しそうにする姿が見られていました。もうすぐ2年生。1年生のよきお兄さん、お姉さんになれそうです。

 

お別れお楽しみ会

3月21日、今年度学級の友達と共に過ごすのも、本日21日と24日の2日間のみとなりました。各学級では学級活動で話し合いをもち、「お別れお楽しみ会」を実施しています。ドッジボールや追いかけっこなどをする楽しそうな児童たちの声が校庭に響いています。児童たちのアイデアで活躍した児童に、表彰状を渡す様子も見られていました。

 

 

校庭にも春がやってきました

3月19日、校庭のあちこちに春の訪れを告げる花が咲き始めました。ハクモクレンやマンサク、アシビ、スズランスイセンなどが咲き、1年生が植えたチューリップの球根も多くの植木鉢から芽が出ています。春ももうすぐそこまでやってきました。

 

 

1年生活科「もうすぐ2年生」

3月19日、1年生は生活科の学習で来年度入学する新入生を迎えるメッセージをチューリップのイラストに書いていました。「分からないことがあったらきいてね。」「きゅうしょくがおいしいよ。」など1年間の生活を思い浮かべながら、新入生に向けてのメッセージを記入する姿が見られていました。

 

令和6年度 卒業式

校庭のハクモクレンが咲き始め春の日差しが降り注ぐ3月18日。68名の卒業生が天明小学校を巣立ちます。

4、5年生の在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様、教職員に見守られ、卒業式が行われました。

堂々とした姿で入場する卒業生を、みんなで温かく迎えます。

国歌を斉唱し、卒業証書授与が行われました。

一人一人、校長先生から卒業証書をいただきました。

記念品をいただいた後は、校長先生やご来賓の方々からお祝いのお言葉をいただきました。一つ一つ、胸に刻むように聴いていました。

別れの言葉では、6年間の思い出を蘇らせながら、一言一言を大切に呼びかけたり、歌ったりしました。

最後は6年間歌い続けた校歌を在校生と合唱しました。

在校生の心のこもった「ビリーヴ」の歌声に包まれながら退場しました。

卒業生の退場後に、5年生が卒業生の保護者の方々に一鉢ずつお花をお渡ししました。

その後、保護者の方々には6年間の思い出スライドショーを鑑賞していただきました。

卒業生の学級活動後、在校生と教職員で門送をして見送りました。

PTAの方々が作成してくださった横断幕の前には、記念写真を撮ろうとたくさんの列ができていました。

この1年間、最上級生としてパワー溢れる力を発揮してくれた卒業生。みんなで楽しむことが大好きな卒業生は、最後のときまで、素敵な笑顔でした。68名の卒業生のみなさん、心からご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を、天明小のみんなで応援しています。

心を込めて卒業式準備

1~4年生、6年生が下校した後は5年生と教職員で明日の卒業式の準備を行いました。

5年生が卒業生のために時間いっぱい、一生懸命に準備や清掃をしていました。

いよいよ明日は卒業式。

6年生の門出を4・5年生で心を込めて見送り、すばらしい卒業式になることを期待しています。