6年理科「植物の葉に日光を当てると…」

今日の6年生の理科の授業では、「植物のつくりとはたらき」の単元の中の、「植物の葉に日光を当てるとでんぷんができるのだろうか。」という問題について実験をしました。

昨日から葉をアルミホイルでおおい、準備をしました。

朝にはアルミホイルを一つ外し、日光が当たる葉と当たらない葉を作って、実験をしました。

葉をゆで、ろ紙ではさみ、木づちでたたいて葉をろ紙にうつします。

そのろ紙をヨウ素液に浸してでんぷんがあるかどうかを調べました。

実験から、葉に日光を当てた葉が青紫色に変化したことから、でんぷんがあると分かりました。

班で協力して準備・片付けを行うことができました。実験も役割を分担して、取り組むことができました。

考察では、植物を日光の当たるところに置く理由が分かったなどたくさん発表することもできました。

植物についてたくさんのことを知ることができた単元でした。