2024年7月の記事一覧

2年 知能検査を実施

7月11日に、2年生は知能検査を実施しました。安心して検査が受けられるよう、複数の教員が説明時に支援に入りました。

 

学力向上に向けて「校内授業研究会」③

7月10日、4時間目は5年1組と個別指導学級1組での研究授業が行われました。

5年1組では、「よりよい5年1組にするための課題と改善策を考えよう」という題材の学級活動の授業でした。話の聞き方や片付けなど、学級の課題を考え改善策を話し合いました。建設的な意見が交換されていました。

 

個別指導学級1組では、1人1台端末を活用し「わたしの好きなものクイズ」を考えたり発表したりする授業でした。答えに関することを質問し合ったり、考えたクイズを発表することができました。

 

教職員がお互いの授業を参観する間、児童たちは担任から指示された課題に集中して取り組む様子が見られていました。

 

学力向上に向けて「校内授業研究会」②

7月10日、3時間目は1年1組の算数と個別指導学級3組の授業が行われました。

1年1組の算数では、ストロー、モール、紙テープの長さを比べる方法を、具体物を使って考え、友達に説明する学習でした。個人で考えた後、グループや全体に自分の考えを説明することができていました。

 

個別指導学級3組では、「自分説明書をつくろう」というテーマで、気分がイライラしたりもやもやしたりした時の行動の仕方についてロールプレイを交えながら考え、自分なりの対処法をワークシートに記入していました。

 

 

 

学力向上に向けて「校内授業研究会」①

7月10日の2・3・4時間目に、校内授業研究会が行われました。

2時間目は、3年3組の理科の授業で、「ゴムの力をコントロールして、10mで車を止める方法を考えよう」という授業で、2~3名のグルーブに分かれて、実験を行いました。予備実験で、10mで車を止めるためのゴムの本数や引く長さを考え、「駐車ゲーム」を行いました。何とかぴったり車を止めようと、話し合いながら実験に取り組む様子が見られていました。

 

通級指導教室でも、個別の指導が行われていました。視聴覚認知トレーニングをゲーム感覚で楽しみながら学習したあと、場面絵を見て様子を考えたり、自分に置き換えて考えたりする学習を行いました。

 

表彰おめでとう「多読賞」

7月8日、9日に図書室の本をたくさん読んだ21名の児童の多読賞の表彰が、校長室で行われました。給食の放送で、受賞した児童たちの紹介を行いました。