2024年4月の記事一覧

授業参観・保護者会へご出席ありがとうございました

連休明けの3日間、授業参観・保護者会が行われます。

今年度から、PTA総会はさくら連絡網を活用しての書面開催となりました。多くの保護者の皆様にご承認いただきありがとうございました。

4月30日は、3年生と6年生の授業参観・保護者会が行われました。保護者の皆様に参観されて緊張する様子も見られましたが、頑張る姿を見ていただこうと真剣に授業に取り組んでいました。

 

 

4年生 総合オリエンテーション

4月26日 金曜日

新4年生がスタートしてから初めての総合。

佐野市の特産品や有名な人物、食べ物など自分が調べたいものをたくさん書きだすことができました。

みんな夢中で意見を出し合い考えを広げていました。

1年生を迎える会

4月26日、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。

なかよし班ごとに並んで行いました。

入場前には、なかよし班の班長が1年生を迎えに行きました。

温かい拍手の中、1年生の入場です。にこにこ嬉しそうな1年生、その手を引く6年生はすっかり最上級生の顔です。

計画委員が司会進行をしました。代表児童から1年生を迎える言葉がありました。1年生は静かによく聴いていました。

その後は二つのゲームをしました。一つ目は天明小クイズです。学校のことや1年生の先生について〇×クイズを行いました。初めて知ることもたくさんありましたね。

二つ目は、じゃんけん大会を行いました。計画委員とじゃんけんをして、勝った人だけが残ります。1年生の楽しそうな表情がたくさん見られました。

ゲームの後は、ふれあい委員のよる小さな親切入会式を行いました。毎週末、給食の時間には小さな親切実行賞の放送があります。1年生も仲間入りです。その証に手作りバッジをもらいました。

今年度も天明小学校にたくさんの親切があふれるといいですね。

最後に校長先生のお話を聴きました。

計画委員の終わりの言葉の後、1年生の退場です。

1年生に感想を聞くと、

「ゲームが楽しかった。」

「バッジをもらって嬉しかった。」

との声が聞こえてきました。

6年生からは、

「6年生になったんだなと思った。」

「1年生の頃を思い出した。」

との声が聞こえてきました。

 

1年生と仲良くなれた楽しい会になりましたね!

避難訓練を行いました

4月25日、今年度初めての避難訓練を行いました。

今回は地震から火災が発生したことを想定して、訓練を行いました。

校庭に避難後、校長先生の話を聴きました。

「おちてこない いどうしてこない たおれてこない」

ところへ安全に避難し、低い姿勢でダンゴムシのポーズで頭を守ることを改めて確認しました。

「おさない かけない しゃべらない もどらない ちかよらない」を合言葉に落ち着いて避難することができました。

訓練後は各学級で振り返りを行いました。

昨日も地震がありました。自分の命は自分で守ることができるように、学校での安全な避難の仕方をしっかりと確認しておくことが大切ですね。

6年総合「発信しよう 日本の伝統文化」

4月25日、4校時に6年生は総合的な学習の時間の内容についてのガイダンスを行いました。地域の宝である「天明鋳物」について調べる活動、天明鋳物で卒業制作として作品を作ったりや展示をしたりする活動、天明鋳物の茶釜を使った茶道教室、また他校との交流活動があることについて1年間の学習内容を知り、いろいろな質問をしたり、活動への意欲を高めたりしていました。

 

「夢」を育む子どもたちに

本校では、今年度からキャリア教育の一環として、1年生の時から自分の「夢」をキャリアパスポートに継続的に書きためる指導を始めました。児童一人一人が、6年間をとおして自分の「夢」を育み、保護者や教職員が子どもたちの「夢」を共に応援することを目的としています。児童と保護者の皆様との話し合いの時間がとれるよう、連休中の課題となる学年もあります。ご家庭でのご協力をお願いします。

 

 

元気な歌声が聞こえてきます

4月25日、朝の会の時間に、1年生の教室からは、本校自慢の校歌の元気な歌声が聞こえてきました。難しい歌詞の部分もありますが、歌詞カードを見ることなく、歌う子どもたちも見られます。もうすっかり「天明の子」です。

学年集会が行われました

4月24日、下学年が眼科検診を行っているもくせいタイムの時間に、上学年は学年集会を行いました。

4年生は、5月28日に行われる日光遠足について、しおりを使って主な日程や集団行動の大切さについて学年主任からの話をメモを取りながら聞いていました。

5年生は、高学年になった心構えや周りの人たちへの心配りの大切さについての話をしっかりと聞いていました。

6年生は、最高学年として頑張っていることへの話のあと、ゲームを楽しむ姿が見られました。

上学年として、よりよい天明小学校を作るために下級生をリードし、活躍することを期待しています。

 

「共に生きる心」を育てるために

本校では、子どもたちの発達段階に合わせ、人権を大切にしようとする心やお互いの個性を認め尊重しようとする「共に生きる心」の育成を目指しています。

全学年で、図工や書写の授業で人権ポスターや人権書道の作品作りを行っています。作品作りの前には、教師から人権に関する話を聞き、一人一人が作品に込める人権に関する考えを基にして作品を仕上げるようにしています。

 

  

5年国語「銀色の裏地」

4月24日、5年生は国語の授業で「銀色の裏地」という教材を学習しています。本時は、1人1台端末を活用し、班で話し合い登場人物の関係や心情を図に表し、発表する学習を行っていました。班の代表が班でまとめた考えをしっかりと発表していました。