令和6年度 学校ニュース
1年生学校生活に慣れてきました
5月10日、入学して1か月がたち天明小での生活にもすっかり慣れてきました。
1年1組の朝の活動の様子です。音楽集会で全校で歌う5月の歌「さんぽ」を楽しそうに元気に歌っています。毎週金曜日が「英語デー」となるため、健康観察も英語で行います。担任が一人一人に「How are you?」と確認すると「I'm fine.」「I'm so-so.」と英語で答えていました。
1年2組は、1・2時間目にアサガオの種をまきました。
植木鉢に土を入れ、5つ種をまきペットボトルのじょうろでたっぷりと水やりをしました。何色のアサガオが咲くか楽しみです。
6年家庭「シャキシャキ野菜いためをつくろう」
5月9日1・2校時に、6年生は調理実習を行いました。野菜をおいしく炒めるための調理計画を考え、野菜の特徴や切り方、加熱の仕方を考えながら調理しました。ボランティアの方々にもご協力いただきました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
2年生活科「野さいをそだてよう」
5月8日5校時にの生活科の授業で、2年生は野菜の苗植えをしました。トマト、ピーマン、なすの中で自分で選んだ苗を一生懸命植えていました。植え終わるとペットボトルで水をやり、大切そうに見守る姿が見られました。ぐんぐん育って、野菜が実るのが楽しみです。
なかよし共遊
5月8日、今年度初めてのなかよし班による共遊が行われました。
1~14班は校庭で、15~28班は教室で遊びました。
1年生は初めて遊ぶ遊びもあったようですが、上級生が優しくルールを教えていました。
宝探しや爆弾ゲーム、ドロケイやかわりおにで遊びました。
次回も楽しみですね。
「ひまわり号」がやってきました
5月8日昼休みに、児童たちが楽しみに待っている佐野市立図書館巡回バスの「ひまわり号」がやってきました。1人5冊まで借りることができるため、うれしそうにたくさんの本を選ぶ姿が見られました。今年度は、読書に関する意欲を高めるため、多読賞の表彰も昨年度より定期的に行っていきます。
1・2年生活科「1・2年生であそぼう」
5月8日、3校時に2年生が遊び方を話し合って内容を考え準備した活動で、1・2年生が一緒に校庭で遊びました。2年生が作ったグループ分けのカードを胸に貼ってグループに分かれて、楽しく遊ぶ様子が見られました。2年生は上級生として1年生をリードして校庭や遊具で遊んだり、優しく教えたりすることができました。
授業の終わりに、2年生が心を込めて描いた絵が描かれている袋に入ったグラジオラスの球根を、2年生が1年生にプレゼントしました。
3年社会 校外学習「学校のまわり」
5月8日、3年生は2・3校時に社会の校外学習を行いました。天明小学校周辺を実際に歩いて、土地利用の様子や学校周辺の様々な施設の場所を確認し、ワークシートに地図記号などを使って記入する学習です。遠足前の集団行動の事前指導にもなりました。校外学習のねらいや気を付けることについてしっかり話を聞いた後、学校を出発しました。JA佐野の前を通り、佐野小学校や佐野東高校の場所を確認し、ワークシートに記入しました。
佐野駅の近くを通り、城山公園の遊具で少し遊んで休憩をとった後、市役所の場所を確認しました。新しい発見やいろいろなことに気付くことができた校外学習となりました。
小さな生命が育っています
昇降口に、アゲハチョウの幼虫がいる虫かごが置かれています。3年生は理科の学習で「チョウを育てよう」の学習をします。キンカンの葉についている幼虫の卵や幼虫を観察する様子が見られます。近くにあるはグッピーの水槽でも、春になり次々と小さな新しい生命が生まれています。
6年理科「体をめぐる血液」
5月7日の5時間目、6年生は理科の授業で心臓の働きや血液の循環に様子について学習しました。1人1台端末でNHK for schoolを視聴したり、心音拡大器やバルスオキシメーターで、心音や脈拍について実際に聞いたり調べたりしました。人体への関心を高めながら、真剣に学習に取り組んでいました。
2年音楽「はくのまとまりをかんじとろう」
5月7日の5時間目、2年生は音楽の授業で2拍子と3拍子の違いについて学習していました。指導者の弾く旋律やリズムに合わせて、自由に教室内を動きまわり、2人から4人のグループでリズム遊びをしました。「一緒にやろう」と声を掛け合ってグループを作り、楽しそうに学習に取り組んでいました。