2024年6月の記事一覧

4年理科 ヘチマの植え替え

4年生の理科では、4月に蒔いたヘチマのタネがどんどん大きくなり、本葉が増えてきたので、昇降口横の花壇に植え替えをしました。

肥料をまいて、土をかけ、ヘチマを植え替えます。土が崩れることなく、上手に植え替えができました。

最後にはたっぷり水をあげます。

これから夏に向けどのように成長するのか楽しみですね!

委員会活動

6月6日、6校時は委員会活動でした。

給食委員会では、いつも配膳台の掃除をしています。配膳台がピカピカになるまで磨いています。

運動委員会では、委員会発表に向けて意見を出し合い、話合いをしていました。

ふれあい委員会では、小さな親切実行賞の掲示物を作っていました。丁寧に書いていました。

広報委員会では、季節を感じる掲示物を作っていました。かわいいカエルやきれいなアジサイが出来上がりました。

園芸・飼育委員会では、水槽の掃除をしたり、プランターをきれいにしたり、花壇をきれいにしたりしていました。

図書委員では、しおりづくりをしていました。かわいいイラストを選んで素敵なしおりを作っていました。

保健委員会では、歯と口の健康週間に向けて、磨き残しの多いところを伝える掲示物を作り、各教室に掲示していました。

計画委員会では、次回の代表委員会の計画や、司会進行も務める委員会発表の計画について話し合っていました。

どの委員会でも、5・6年生が学校のために一生懸命働いています。

1年生初めての図書館バス

6月5日、佐野市立図書館の図書館バスが昼休みに巡回してきました。前回、1年生も市立図書館のカードを受け取り、本日から借りることができるようになりました。本を入れるバックと新しいカードを手にした1年生が、うれしそうに本を選んで借りていました。手が届かない高いところにある本を、上級生がとってあげる思いやりのある行動も見られました。

 

 

楽しく「なかよし共遊」

6月5日、今年度2回目のなかよし共遊がもくせいタイムに行われました。校庭と校舎内に分かれて実施しました。どの班も、6年生の班長さんが指示して、仲良く楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

 

 

6年 食に関する授業

6月5日の2・3時間目に、6年生は南部給食センターの栄養教諭の先生を講師として、修学旅行に向けて「バイキングでの食事の組み合わせについて考える」授業を実施しました。主食・主菜・副菜のバランスを考えながら献立を考えること、バイキングの約束を守って、正しいマナーで食事をすることなど分かりやすく、修学旅行に生かせる授業となりました。

 

 

 

1・2年生活科「学校たんけん」

 6月5日、2・3時間目に、1・2年生で「学校たんけん」が行われました。4~5名で1・2年生の合同の班を編制し、2年生がリードして校舎内の特別教室を見学しました。入退室の時は、2年生が手本となり大きな声で元気にあいさつをしたり、1年生に教室の説明をしたりする姿が見られました。「廊下は右側を静かに歩くんだよ。」「次はどこに行きたい?」「トイレに行きたい人はいない?」など、1年生に優しく教えたり声を掛けたりすることができていました。

 

 

 

コミュニティ・スクールに向けて研修

6月4日、佐野市コミュニティ・スクールアドバイザーを講師にお迎えして、コミュニティ・スクールに関する職員研修を行いました。「地域とともにある学校づくり」に向け、今年度取り組んでいくことについてのご示唆・ご助言をいただきました。

 

6月4日は「虫歯予防デー」

6月4日、今週から「歯と口の衛生週間」に向けて、児童たちのポスターや標語が廊下に掲示されています。本校では、「歯磨き体操『きらりちゃん』」の本校自作の映像を電子黒板で大きく映し出し、給食後の歯磨きを行っています。児童たちは、映像を見ながらしっかりと毎日歯を磨いています。

 

 

 

2年 ぐんぐんそだて わたしのやさい

ゴールデンウィーク明けに植えた野菜の苗が、ぐんぐん育ってきました。

子どもたちは、一生懸命に自分の野菜を観察しました。

触ったり、匂いを嗅いだり、大きさを何かに例えたり、読む人に伝わりやすいように詳しく観察することができました。

 

「ピーマンのにおいがする!」

「ミニトマトの実がビー玉くらいに大きくなってきたよ。」

「ナスがもうすぐ食べられそう。」

など、うれしそうに友達に伝える様子がたくさん見られました。

 

 

いよいよ水泳指導開始

6月5日、いよいよ児童たちが楽しみにしているプールでの授業が始まりました。本日は気温27℃、水温26℃でした。3年生の元気でうれしそうな声が、校庭に響き渡っていました。初日の授業は、水に慣れる活動を中心として活動でした。