2024年9月の記事一覧

1年学活「うんどうかいのスローガンについてはなしあおう」

9月10日、1年生の教室では、小学校初めての運動会に向けてスローガンを話し合っていました。「みんなで」「げんきに」「いっしょうけんめい」「あきらめない」「がんばる」などスローガンに入れたい言葉がたくさん出され、話し合って考えを発表する姿が見られました。

 

 

思い出の卒業アルバム写真撮影

9月10日、6年生は卒業アルバム用の個人写真と集合写真の撮影を行いました。緊張しながらも、カメラマンの緊張をほぐす一言ですてきな笑顔での写真が撮れました。

また、6年間友達と過ごした校庭で、クラスや学年全体の集合写真を撮りました。

 

 

楽しみな「読み聞かせ」 9月10日

9月10日の読み聞かせは、1年2組と4年1組で行われました。子供たちは目を輝かせて、ボランティアの方々の読み聞かせに聞き入っていました。ボランティアの皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

図書室の休み明け貸し出しが始まりました

9月9日より、夏休み明けの図書室の貸し出しが始まりました。9日は、暑さのため昼休みに校庭に出られないことから、たくさんの児童が図書室で読書をしたり、図書を借りに来たりする姿が見られました。

 

業間運動はラジオ体操

9月9日から業間運動は4、ラジオ体操になりました。9日は、WBGTが「危険レベル」の数値だったため、教室での業間運動となりました。運動委員会の児童が教室で前方に立って、ラジオ体操の示範を行いました。

 

「らっこたん」でタイピング練習

4年生は国語の授業の「ローマ字を使いこなそう」の授業に関連させて、1人1台端末を活用し、「らっこたん」でタイピングの学習を行っていました。いろいろな単語を楽しそうにタイピングで入力していました。ログインすると、いろいろなアイテムもゲットでき、友達と教え合ったり比べ合ったりして意欲的に学習に取り組んでいました。

 

5年国語「どちらを選びますか」

9月9日、5年生は国語でディベート形式の授業を行いました。「住むなら都会がいいか、いなかがいいか」、「旅行をするなら、北海道がいいか、沖縄がいいか」などをテーマにチームに分かれ、そう考える理由を述べたり質疑応答をしたりして話し合いを行いました。自分たちの考えをまとめたり積極的に発表したりする姿が見られていました。

 

 

 

6年総合「発信しよう 日本の伝統文化」②

9月6日、6年生は総合的な学習の時間に、夏休み中に1人1台端末を活用して調べまとめた「天明鋳物」や交流学習を行う予定の福岡県り「芦屋釜」についてのマイ・プロジェクトの発表を行いました。

今後、特別非常勤講師の先生からの天明鋳物の講話、自分の将来の「夢をカタチ」にする天明鋳物による卒業制作、天明鋳物の茶釜を使っての茶道体験、福岡県芦屋町立芦屋小学校とのオンラインでの交流発表会などを実施し、地域の誇りである天明鋳物についての理解を深め、地域の一員として自分たちができることについて考える学習を進めていきます。

 

運動会に向けて

1年生の教室では、運動会に向けてのダンスの練習が始まりました。電子黒板に映し出された画面をみながら、「PECORI  DANCE」を楽しそうに踊っています。

 

金曜日は「英語の日」

本校では、毎週金曜日は「英語の日」となり、あいさつ、朝や給食時の放送、朝の会の歌も英語で行います。9・10月の英語の歌は、下学年は「BINGO」、上学年は「LONDON BRIDGE」です。電子黒板に映し出された英語の歌詞を見ながら、元気な歌声が学校に響いています。

 

佐野市学校音楽祭に向けて

9月26日に行われる佐野市学校音楽祭の発表に向けて、合唱部の練習にも熱が入っています。放課後音楽室からは、きれいな歌声が聞こえてきます。9月5日は、うれしそうに衣装合わせを行い、発表に向けても気分が高まる様子が見られていました。

 

  

学校運営協議会が行われました

9月5日、学校運営協議会が開かれ、今後実施される教育活動等に関するご意見をいただいたり、学校地域応援団のご支援に関する方向性について話し合ったりしました。学校と地域が一体となって、子供たちの育成するコミュニティスクールを目指し取り組んでいきます。

第2回漢字・計算検定

9月5日から11日にかけて、今年度2回目の漢字・計算検定が行われています。事前に問題を知らせ、90点を合格点として検定を行います。初日5日は、早速検定に取り組むクラス、検定合格に向けて学習に取り組むクラスが見られていました。合格を目指し、頑張って学習に取り組んでいます。

 

図書館バスがやってきました

9月4日の昼休み、月に1度の市立図書館のバスがやってきました。夏休み中に借りた本を返却したり、新しく本を借りたりする児童で、図書館バスはいつも以上の人気でした。特に1年生がたくさんの本を借りていました。

 

 

 

通学班長会議が行われました

天明小では毎月も通学班長会議を行っています。9月4日、もくせいタイムの時間に通学班長会議が行われました。職員の登下校指導による実態把握や交通指導員や地域の皆様からの情報を受け、児童たちの安全な登下校のための内容を伝えたり、班長として困っていることなどを出し合ったりしながら会議を行い、班員に伝達を行います。交通ルールを守り、「自分の命は自分で守る」意識を育てていきたいと思います。

 

 

3年国語「夏のくらしこんな係がクラスにほしい」

9月4日、3年生は国語の授業で、1人1台端末を活用しながら「こんな係がクラスにほしい」というテーマで、自分の考えやその理由をまとめたり、班で話し合ったりする学習を行っています。「あいさつ係」、「時計係」、「天気予報係」、「草むしり係」などより良い生活をするための考えが発表されました。

 

新しいALTの先生との授業が始まりました

9月から新しいALTの先生をお迎えし、4日から授業がスタートしました。ゲームを交えながら自己紹介をしていただき、楽しそうに外国語の授業に取り組む児童たちの様子が見られました。

 

 

4年校外学習 みかもクリーンセンター

9月3日(火)社会科の「くらしとごみ」の学習でみかもクリーンセンターに行ってきました。

最初に、「みかもクリーンセンターのはたらき」についてスライドを見ながらお話を聞きました。次に、動画を視聴し、ごみが処理される仕組みを学びました。そして、最後に、実際にごみが集められている様子や破砕されている様子、分別されている様子など見せていただきました。

子どもたちは、目を輝かせながら真剣にメモを取っていました。

今回の学習を通して、ごみを減らすために自分にできることを考え、実践できる態度が身に付くことを期待したいています。

 

 

 

 

今日から陸上部練習開始

11月12日に行われる佐野市陸上記録会に向けて、9月3日から陸上部の練習が始まりました。50m走、ジャベリックボール投げ、走り幅跳びの記録の測定を行いました。一人一人が体力の向上や自己記録の更新を目指し、目標をもって練習に取り組み、頑張る姿が見られました。

 

5年宿泊学習に向けて③

5年生の宿泊学習に向けて、あと1週間ほどとなりました。9月3日の4時間目には、しおりを活用して、日程や活動内容、持ち物、留意点などの説明を学年主任から聞き、しっかりとメモをとりながら、宿泊学習を楽しみにする児童たちの様子が見られました。

 

1年生活科「むしをさがそう」

9月3日、1年生は生活科の授業で、友達と協力しながら、校庭で虫を探し、捕まえる活動をしていました。昨日よりも曇り空で涼しい校庭で、虫捕り網と虫かごを持って、虫のいそうな場所を一生懸命見付けていました。カマキリやチョウ、トンボ、ダンゴムシなど見付けるとうれしそうに先生や友達に見せ合っていました。

 

楽しみな読み聞かせ 9月3日

読み聞かせボランティア5名の皆様にご来校いただき、夏休み明け初めての読み聞かせが行われました。本のページをめくるたびに、児童たちがうれしそうにつぶやく声が聞かれていました。ボランティアの皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。

 

 

業間運動はストレッチ

9月2日、職員室前のWBGT計は、13:30に気温37.9℃、WBGT36.0℃の「危険レベル」に達していました。清掃後の業間運動は、各教室で音楽に合わせての自校ストレッチ運動を行いました。心身ともにリフレッシュして、午後の授業に取り組みます。

 

 

体位測定を行っています

夏休み中の身長や体重の成長の様子を測定するために、9月2日、3日、5日に学年ごとに体位測定を行っています。4月から5cm近くも身長が伸びた児童も見られ、心身ともに成長した児童の姿を見ることができます。

 

学力・学習状況調査の結果を生かして

9月2日の朝の活動の時間に、4年生以上の学級では、4月に実施された全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査の個人票が児童たちに配付され、自分自身の結果の分析が行われました。今後、朝の学習や宿題、自主学習で復習や補習に取り組めるよう指導・支援を行っていきます。