令和6年度 学校ニュース

6年総合「発信しよう 日本の伝統文化」

4月25日、4校時に6年生は総合的な学習の時間の内容についてのガイダンスを行いました。地域の宝である「天明鋳物」について調べる活動、天明鋳物で卒業制作として作品を作ったりや展示をしたりする活動、天明鋳物の茶釜を使った茶道教室、また他校との交流活動があることについて1年間の学習内容を知り、いろいろな質問をしたり、活動への意欲を高めたりしていました。

 

「夢」を育む子どもたちに

本校では、今年度からキャリア教育の一環として、1年生の時から自分の「夢」をキャリアパスポートに継続的に書きためる指導を始めました。児童一人一人が、6年間をとおして自分の「夢」を育み、保護者や教職員が子どもたちの「夢」を共に応援することを目的としています。児童と保護者の皆様との話し合いの時間がとれるよう、連休中の課題となる学年もあります。ご家庭でのご協力をお願いします。

 

 

元気な歌声が聞こえてきます

4月25日、朝の会の時間に、1年生の教室からは、本校自慢の校歌の元気な歌声が聞こえてきました。難しい歌詞の部分もありますが、歌詞カードを見ることなく、歌う子どもたちも見られます。もうすっかり「天明の子」です。

学年集会が行われました

4月24日、下学年が眼科検診を行っているもくせいタイムの時間に、上学年は学年集会を行いました。

4年生は、5月28日に行われる日光遠足について、しおりを使って主な日程や集団行動の大切さについて学年主任からの話をメモを取りながら聞いていました。

5年生は、高学年になった心構えや周りの人たちへの心配りの大切さについての話をしっかりと聞いていました。

6年生は、最高学年として頑張っていることへの話のあと、ゲームを楽しむ姿が見られました。

上学年として、よりよい天明小学校を作るために下級生をリードし、活躍することを期待しています。

 

「共に生きる心」を育てるために

本校では、子どもたちの発達段階に合わせ、人権を大切にしようとする心やお互いの個性を認め尊重しようとする「共に生きる心」の育成を目指しています。

全学年で、図工や書写の授業で人権ポスターや人権書道の作品作りを行っています。作品作りの前には、教師から人権に関する話を聞き、一人一人が作品に込める人権に関する考えを基にして作品を仕上げるようにしています。

 

  

5年国語「銀色の裏地」

4月24日、5年生は国語の授業で「銀色の裏地」という教材を学習しています。本時は、1人1台端末を活用し、班で話し合い登場人物の関係や心情を図に表し、発表する学習を行っていました。班の代表が班でまとめた考えをしっかりと発表していました。

 

3年理科「たねをまこう」

4月24日、3年生は理科の授業でこれから育てるホウセンカの種を虫メガネで観察していました。友達と協力しながら、大きさや形、色などをしっかりと観察する姿が見られました。

 

「書く力」の向上を目指して

本校では、「書く力」の定着・向上を目指した指導を、日々の授業の中で意識して行っています。また、今年度から毎週水曜日の朝の活動の時間に「書く力」の向上に向けた取組として、発達段階に合わせ学年で共通した新聞記事や読解問題への取組、視写、短文づくり、条件を指定した作文などの学習を行っていきます。

 

「1年生と遊ぼうの会」が行われました

4月23日1校時、特別支援学級7クラスの新入生の歓迎会が校庭で行われました。6年生が司会進行し、1年生や下級生をリードして会が進められていました。新入生、新入級生の紹介のあと、4つのグループに分かれ「へびオニ」をして楽しみました。ゴールして得点が入ると、跳びあがってうれしがる姿が見られました。42名が「なかま」になりました。

 

 

 

2年英語活動「友だちになろう」

4月22日、2年生は5校時の英語活動で英語で自己紹介をする学習をしました。初めに英語でじゃんけんをして、自己紹介をする順番を決め、「my name is~.Nice to meet you.」の英文で自己紹介をします。自己紹介が終わると相手にサインをもらいます。楽しそうにたくさんの友だちや先生たちと自己紹介をし合っていました。