令和6年度 学校ニュース
表彰おめでとう「5年生多読賞」
3月7日、各教室で5年生の多読賞の表彰が行われ、30名の児童たちが表彰されました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
新通学班編制・一斉下校
3月6日、新年度に向けての新しい通学班編制をし、新通学班での一斉下校を行いました。明日からは、新通学班での登校です。新班長さん、よろしくお願いします。
卒業式に向けて④
3月6日の4時間目、卒業式の学年練習を行いました。卒業式て歌う歌と「別れのことば」の練習を行いました。卒業式まであと少し。すばらしい卒業式にするために、一人一人が頑張っています。
表彰おめでとう「市福祉作文・お米とわたし作文コンクール」
3月6日、佐野市福祉作文コンクール、お米とわたし作文コンクールの入賞者が、校長室で表彰されました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
表彰おめでとう「3年多読賞」
3月6日、3年生の多読賞を達成した51名の児童たちが、各教室で表彰されました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
クリーン活動で学校をきれいに
3月5日の5時間目、年度末や卒業式を控え、お世話になった教室や校舎内をきれいにし、ワックス塗りの準備をするクリーン活動が行われました。みんなで協力して、教室内の机などを廊下に運んだり、床を磨いたり一生懸命取り組む様子が見られていました。
卒業式に向けて③
3月5日、4・5年生を交えての卒業式練習がありました。入退場、卒業証書授与の練習を行いました。感動ある卒業式に向けて、練習をがんばっています。
イランの日本人学校とオンラインで交流
3月4日、6年生はイランのテヘラン日本人学校で教員をされている佐野市出身の方を講師として、日本人学校の6年生の児童とオンラインで交流授業を行いました。初めに栃木県や佐野市について紹介した後、お互いに質疑応答の時間となりました。イランについてまた、海外との国際協力について考えるきっかけとなりました。
学校キャラクター「小天くん」を探せ
昨年度好評だった広報委員会発案による「『小天くん』をさがせ」の活動が始まり、児童たちは楽しそうに取り組んでいます。校内に貼られた学校キャラクターの「小天くん」が描かれた掲示物を探すオリエンテーリングのゲームです。今年度は、昨年度の方法をさらに工夫し、探し当てるとキーワードが見つかるようになっています。
表彰おめでとう「2年生多読賞」
3月4日、2年生の60冊、100冊、150冊の読書を達成した46名の児童たちを、朝の活動の時間に各教室で表彰しました。これからも読書を続け、豊かな心を育ててほしいと思います。