令和6年度 学校ニュース
授業参観へのご出席ありがとうございました②
7月2日、授業参観2日目は1年生と4年生の授業参観がありました。
1年生は、家の方が来る前から廊下の様子をうかがって、家の方が来るのを心待ちにしていました。国語と学級活動の授業が行われました。
国語では、「は」「を」「へ」の助詞の使い方について文例を使って学習しました。また、学級活動では「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について考え、相手の気持ちを考えてお互いが笑顔になれる「ふわふわことば」を考え、「ありがとう」「大好き」「だいじょうぶ」などいろいろなふわふわ言葉を発表していました。
4年生は1組は、算数と社会、2組は音楽と国語の授業参観を行いました。前日の水道局の見学を生かして、友達と相談しながら1人1台端末を活用してまとめをしたり、自由な発想を生かした夏の季節の短歌を作ったりしました。
図書室は大人気
本校では、3時間目と5時間目に授業参観を実施し、校庭が駐車場となるため、2時間目の授業後の休み時間は室内で過ごします。通常の日は外遊びを推奨していますが、室内で過ごす日の図書室は、本を借りたり読んだりする児童で大人気で、図書委員も忙しく当番活動を行っています。
楽しみな読み聞かせ 7月2日
7月2日、児童たちが楽しみにしている読み聞かせが行われました。本日は、5名のボランティアの皆様と図書委員で読み聞かせを行いました。進んで読み聞かせに取り組む図書委員も増えてきて、自分たちが読み聞かせをしてもらって、印象に残っている本を図書室から選んで読み聞かせをしている児童もいました。
4年 校外学習 大橋浄水場
7月1日(月)大橋浄水場に校外学習に行ってきました。
事前に、社会科の時間に「くらしと水」の学習していきました。
実際に職員の方にお話を聞いたり、施設を見せていただいたりすることは、子どもたちにとってよりよい学びになったようです。
自分たちが普段使っている水が、どのようにして届けられるのか知ることで、水を大切にする気持ちも育つことを期待しています。
お土産に、冷えた「SANOSUI」(ペットボトルの水)もいただき、大満足の校外学習になりました。
3年総合 点字体験
7月1日(月)、総合の点字体験を行いました。今日は2組と1組です。
点字についての説明では、6つの点を組み合わせて文字を表すことが分かりました。
名前の伸ばす音の表し方や、「しゃ」、「みょ」などの言葉の打ち方も教えていただきました。小さい点を一つずつポチポチと楽しんで打っていました。
2時間の体験で、点字で「てんみょうしょう」と自分の名前を打ち、しおりを作ることができました。子どもたちは点字の表を見ながら、いろいろな言葉を点字で打つなど、楽しい体験となりました。
授業参観へのご出席ありがとうございました①
7月1日に、3年生と6年生の授業参観が行われました。
3年生は、3時間目と5時間目に、点字体験の授業や音楽、道徳の授業が実施されました。保護者の方に指使いを教えていただく様子も見られました。
6年生は、親子学び合い事業「ネット時代の歩き方講習会」を5時間目に行いました。スマホに潜む4つのリスクのお話など、ネット等との正しい付き合い方や家庭で使い方のルールを話し合う大切さなどについてお話しいただきました。
今週は校内人権週間①
7月1日から5日は、今年度1回目の校内人権週間です。人権教育コーナーには、各学級で話し合い決めた、「いじめゼロ宣言」が掲示され、それぞれの教室にも、掲示されています。
1年算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
7月1日、1年生は算数の授業で引き算の学習をしています。具体物の折り紙やブロックなどを使いながら、立式し答えを求めていました。
5年理科「メダカのたんじょう」
5月から5年生と水槽で育ててきたメダカが卵を産みました。
一人一人が解剖顕微鏡をのぞいてメダカの卵を観察しました。
受精から卵が産まれるまでの様子はNHK for schoolや教科書を参考にワークシートにまとめました。
子メダカの誕生が楽しみです。
4年国語「気持ちが伝わる手紙を書こう」
6月28日、4年生は国語の授業で手紙の書き方について学習していました。日本郵政株式会社発行の「手紙の書き方」の資料も活用しながら、暑中見舞いも兼ねてお礼の気持ちを表す手紙を書いていきます。手紙の書き始めの時候の挨拶などについてインターネット等で文例を調べながら、手紙を贈る相手に気持ちが伝わる手紙の書き方について考える様子が見られていました。