令和6年度 学校ニュース

第2回学校運営協議会が行われました

6月19日、「地域とともにある学校」を目指したコミュニティスクールとしての、第2回学校運営協議会が行われました。

児童たちの授業を参観していただき、学校地域応援団の組織づくりに向けての話し合いが行われました。

 

6月 音楽集会「にじ」

今月の歌は「にじ」という曲を各クラスで練習してきました。

6月19日は音楽集会ですが、体育館の補修のため、教室で放送を聞いて行いました。

事前に「にじ」の曲をイメージして歌えるような掲示物が貼られており、眺めている子どもたちも見られました。

放送では、まず滑舌をよくするため、早口言葉を練習して口を大きく開き、言葉がはっきり発音できるようにしました。

滑舌がよくなった後は、6月の歌「にじ」の歌を歌いました。

上のパートと下のパートに分かれて歌うクラスや、青空に向かって歌うクラスもありました。

「♪きっと明日はいい天気~」

梅雨の雨も吹き飛ばすような元気をくれる歌で、子どもたちも大好きなようです。パワー溢れる歌声が校舎中に響きました。

子どもたちの安全のために

体育館の天井付近の鉄骨の塗装がはがれ落ち、破片が子どもたちの目に入ったりしないよう、子どもたちの安全のために佐野市学校管理課施設係の職員の皆様が、補修工事をしてくださっています。心より感謝申し上げます。

 

代表委員会

6月18日、昼休みに代表委員会が行われました。

今回の議題は「清掃旬間の名前を考えよう」です。

新しい名前を考えて、清掃旬間を一生懸命頑張れるようにしたいという提案理由から、各クラスで素敵な名前を考えました。

 

3年生以上の各クラス代表2名、委員会の委員長、計画委員会で行われました。より良い名前を考えようと、賛成意見や反対意見を理由と共に述べて、話合いを進めていました。

話し合いの結果、「天明クリーン旬間」と決定しました。

自分たちの学校を自分たちがきれいにしようという気持ちをもって、みんなが一生懸命清掃に取り組んでほしいと思います。

3年社会「学校の防火せつびを調べよう」

6月18日、3年生は校舎内の消防設備について、班で協力して調べました。消火器や屋内消火栓、火災報知器、熱感知器、防火扉など、校舎内にたくさんの防火設備があることに気付きました。

 

 

 

 

楽しみな「読み聞かせ」6月18日

6月18日、児童たちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。図書委員の児童たちも、少しずつ「読み聞かせ」に慣れてきて、緊張しながらも自信をもってできるようになってきた様子が見られます。ボランティアの皆様、図書委員の皆さん、朝早くからありがとうございました。

 

 

 

 

2年生活科 「町たんけん」に向けて

2年生は6月24日に、地域や保護者の皆さまのご協力をいただき、「町たんけん」を実施する予定です。6月17日の生活科の授業では、「町たんけん」で気を付けることについての説明を聞いたり、お店で質問する内容について班で協力して考えたり、あいさつの練習をしたりする学習を行いました。ワクワクドキドキの町たんけんになりそうです。

 

 

 

4年「しもつけ新聞塾」2

4時間目は実際に「桃太郎」を題材とした新聞づくりを行いました。

題字、見出し、写真、割り付けなど新聞づくりの基礎をもとにオリジナルの新聞づくりをしました。

どこが一番読んでもらえるか、見やすいレイアウトはどうかなど、考えながら学習に取り組む姿が見られました。

1年生活科 「がっこうたんけん」

  6月17日の3・4時間目に1年生は、「がっこうたんけん」を行いました。先日2年生と一緒に学校探検をした経験を生かし、1年生だけで学校を回り、考えてきた内容を質問をします。校舎図をたよりにして途中のチェックポイントでスタンプを押しながら、協力して活動する姿が見られました。

 

 

 

4年「しもつけ新聞塾」

6月17日(月) 3時間目 しもつけ新聞塾スタート!

新聞記者の講師の先生のご指導のもと新聞のつくりや見出し、文章構成の仕方など詳しく教えていただきました。

4時間目は、実際に新聞づくりを行いながら学習を進めていきます。