2024年9月の記事一覧

3年総合的な学習の時間「手話教室」

3年生は総合的な学習の時間に、福祉に関する学習をしています。

9月10日、安佐手話通訳者会、佐野市聴覚障害者協会、佐野市社会福祉協議会のご協力のもと、3年3組で手話教室が行われました。聴覚障害者の生活や手話の必要性についてお話をお聞きしたあと、一人一人が指文字で自分の名前を紹介する手話を教えていただきました。また、災害時など障害をもつ方々が困ることについて説明していただき、自分たちにできることについて考えました。真剣に話を聞き、意欲的に学習に取り組むことができました。

 

 

 

5年生宿泊学習①出発式

 9月11日、5年生が日光・那須方面の宿泊学習へ出発しました。2泊3日の宿泊学習で、体験を通して、たくさんのことを身に付け、多くの思い出をつくってほしいと思います。

  

1年学活「うんどうかいのスローガンについてはなしあおう」

9月10日、1年生の教室では、小学校初めての運動会に向けてスローガンを話し合っていました。「みんなで」「げんきに」「いっしょうけんめい」「あきらめない」「がんばる」などスローガンに入れたい言葉がたくさん出され、話し合って考えを発表する姿が見られました。

 

 

思い出の卒業アルバム写真撮影

9月10日、6年生は卒業アルバム用の個人写真と集合写真の撮影を行いました。緊張しながらも、カメラマンの緊張をほぐす一言ですてきな笑顔での写真が撮れました。

また、6年間友達と過ごした校庭で、クラスや学年全体の集合写真を撮りました。

 

 

楽しみな「読み聞かせ」 9月10日

9月10日の読み聞かせは、1年2組と4年1組で行われました。子供たちは目を輝かせて、ボランティアの方々の読み聞かせに聞き入っていました。ボランティアの皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。