2024年9月の記事一覧
図書館バスがやってきました
9月4日の昼休み、月に1度の市立図書館のバスがやってきました。夏休み中に借りた本を返却したり、新しく本を借りたりする児童で、図書館バスはいつも以上の人気でした。特に1年生がたくさんの本を借りていました。
通学班長会議が行われました
天明小では毎月も通学班長会議を行っています。9月4日、もくせいタイムの時間に通学班長会議が行われました。職員の登下校指導による実態把握や交通指導員や地域の皆様からの情報を受け、児童たちの安全な登下校のための内容を伝えたり、班長として困っていることなどを出し合ったりしながら会議を行い、班員に伝達を行います。交通ルールを守り、「自分の命は自分で守る」意識を育てていきたいと思います。
3年国語「夏のくらしこんな係がクラスにほしい」
9月4日、3年生は国語の授業で、1人1台端末を活用しながら「こんな係がクラスにほしい」というテーマで、自分の考えやその理由をまとめたり、班で話し合ったりする学習を行っています。「あいさつ係」、「時計係」、「天気予報係」、「草むしり係」などより良い生活をするための考えが発表されました。
新しいALTの先生との授業が始まりました
9月から新しいALTの先生をお迎えし、4日から授業がスタートしました。ゲームを交えながら自己紹介をしていただき、楽しそうに外国語の授業に取り組む児童たちの様子が見られました。
4年校外学習 みかもクリーンセンター
9月3日(火)社会科の「くらしとごみ」の学習でみかもクリーンセンターに行ってきました。
最初に、「みかもクリーンセンターのはたらき」についてスライドを見ながらお話を聞きました。次に、動画を視聴し、ごみが処理される仕組みを学びました。そして、最後に、実際にごみが集められている様子や破砕されている様子、分別されている様子など見せていただきました。
子どもたちは、目を輝かせながら真剣にメモを取っていました。
今回の学習を通して、ごみを減らすために自分にできることを考え、実践できる態度が身に付くことを期待したいています。